【未経験からWebデザイナーになるには】就活で採用の可能性を上げるためのポイント

【未経験からWebデザイナーになるには】就活で採用の可能性を上げるためのポイント

自分は30を超えて実務未経験からWebデザイナーになりました。
その経験をもとに、これから志望してる人の参考になりそうなトピックについて書いていきます。
『【未経験からWebデザイナーになるには】目次』

今回の内容は【就活で採用の可能性を上げるためのポイント
採用の確率を上げることを第一に考えた際、求人を探す時に抑えておきたいポイントについてです。

自分が個人的に体験した範囲で考えたことですが、参考にしてもらえばと思います。

30代実務未経験でWebデザイナーになれるのか?

最初は「なり方」以前に「なれるか」ということが気になるところです。
これはイメージ的に料理に置き換えた例が近いと思います。

『30代・実務未経験で料理人になれるのか?』

料理の世界を知らなくても『お店による』と想像できると思います。
(実際のところはわかりませんが)

普通の定食屋なら、きっと頑張れば手が届かないことはないです。
でも、包丁を握ったことがない30代がいきなり三ツ星レストランのシェフになれるかというと多分無理です。

Webデザインも同じ規模のサイトでも数万から数百万まで単価に差があります。

おそらくWebデザインに興味を持ったのは、高級料理のようなかっこいいサイトを見た事がキッカケの一つだと思います。

でも、そんなハイレベルなWeb制作会社に30代の未経験が入って制作に携われるかというと相当難しいと思います。

できる人もいるかもしれませんが、自分にはちょっと想像できません。
そんな話を聞いたこともありません。

なので、現実的に手が届くのはどんなケースかというポイントをいくつか挙げたいと思います。

就業形態での違い

正社員・アルバイト・派遣会社での違いです。
給与面などの違いは置いておいて、能力的に『正社員・アルバイト』と『派遣』では大きな違いがあります。

それは派遣の方が『即戦力』が求められるということです。
派遣では『30代未経験を雇ってウチで育てよう』というスタンスの所は基本ないと思った方がいいでしょう。

派遣はスポットで一定期間だけという場合もあります。
そういう案件で必要とされてるのは確実に即戦力のみです。

また、自分が実際未経験の際に紹介された派遣先では、部署にデザイナーが一人だけというのがありました。
(つまり、採用されたらデザイナーは自分だけ)

これも環境的に独り立ちしたレベルのデザイナーじゃないと難しいと思います。
(面接までいって落ちましたが、今思えば落ちてよかったです。双方にとって)

そういう意味では正社員やアルバイトの方が、『ある程度の期間で育てること』を前提に未経験でも雇ってもらいやすいと言えます。

では、派遣は無理なのかと言うと、そういうわけでもなく、次のようなポイントを踏まえれば派遣でも入れる可能性は十分あります。
また、派遣に限らず、正社員・アルバイトでも当てはまります。

実務未経験でも雇用される可能性が上がるポイント

自分が実際初めて採用された際に意識していたポイントです。

① 受託よりインハウス

同じWeb制作でも外部から受注して行う場合と、その企業内のものだけを制作する場合があります。
後者をインハウスデザイナーといったりします。自社サービスもそれに含まれますね。

一概に言えませんが、概ね後者の方が敷居が低いです。

理由は外部からの受託より、納期がシビアではないという点が一つ。
もう一つは、外部の受託は様々なジャンルを扱うのでより高いデザイン力が求められ、インハウスだと同じテイストのものが多いので慣れやすいというのが挙げられます。

② 制作のジャンルによる違い

その会社が制作しているサイトのジャンルによっても求められるレベルが変わります。
単純に化粧品とか美に関連したジャンルだと求められるレベルは上がるし、普通のコーポレイトサイトなら必要最低限のデザイン力で十分ということがあります。

会社によってもマーケティングを売りにしていたり、デザイン力を売りにしていたり様々。
コーポレートサイトを見ると強みや特徴が見えるので、純粋に高い制作技術を求められるジャンルや会社は避けたほうが無難です。

③ 周辺のデザイン業務から経験を積む

派遣やアルバイトでは一からサイトを制作する以外に、画像補正のみやバナー制作のみといった求人があります。
短期間だとしても、そういう部分的なデザイン業務なら就業しやすいし、実務経験も積めて良いと思います。

ECサイトだとサイトの運営がメインで、バナー制作などできるところから携われるという場合もあります。
未経験だとECサイトから入るケースを結構聞きますね。

そういう部分的なデザイン業務から入れる求人を探すのも手です。
(本当にECの運営だけで、一切制作は関係ないとなると話は別ですが。)

④ デザイナーよりコーダーの方が採用されやすい

実際自分が面接で言われたことでもあります。
同じ未経験ならデザイナーよりコーダー・フロントエンジニアの方が採用されやすいです。

理由はコーダーの方が適性の差が少なく、やった分だけ成長もしやすいからです。
教えやすいというのもあります(デザインのプロでも人のデザイン力を上げるのにはまた別の能力が必要)。

なので、Web業界に入ることを第一に考えたらまずはコーダーとして目指すのもいいと思います。

⑤ 前職と関連する業界を受ける

前職で経験のある業界のWeb制作だと強みになるし、面接でもアピールできます。
前職で飲食店を経営していて、飲食関係の企業のWebデザイナーになる、など。

その辺は普通の就活と同じで、経験がある、興味がある分野という視点で選ぶのは大事だし、有効です。

さいごに

就職活動の際にポイントの紹介でした。
全体的に消極的なアドバイスに聞こえるかもしれません。

でも、30代未経験の場合は「まずは業界に入る事、経験を積む事」を第一に考えるのが一番だと思います。

とにかく就職して数年でも経験を積めれば、選択肢は俄然広がります。
同時に自分の方向性もより具体的に見えてきます。

なので、「本当の就活は数年後」位の気持ちで臨むのが良いのではないかと思います。

関連記事