
最初に書くと、特にアイドルのライブ自体を非難するような内容ではありません。
でも、タイトル通り本当に拍子抜けして、残念な気持ちになりました。
初めてアイドルのライブに行く人はこの点を了解した上で行った方がいいと思ったので、記事にしてみました。
前置き①
自分はライブ自体はコンスタントにいく方です。
メインはロックバンドのライブで、昨年は7回、今年も(件のアイドル以外で)2回行ってます。
直接関係はないけど、これまでのライブ経験が今回ガッカリさせられた背景にはあると思います。
ちなみに今までアイドルのライブには行ったことがなく、理由は単純に「ライブに行きたい!」とまで思うアイドルがいなかったから。
(正確には活動してるグループでは。世代じゃないけど昭和ではライブに行きたいアイドルはいる)
そんな自分が初めて動かされたので、期待感もひとしおでした。
それもここまでガッカリした理由の一つです。
前置き②
これはそのアイドル自体の問題というわけではないです。
なので、名前は伏せます。
むしろ、歌唱力は音源以上で、曲ももちろん良かった。
ライブ後も(baby metalを抜けば)音楽性はアイドル随一だと思ってるし、今後の活動も期待してます。
でも、もうライブに行きたいとは思ってない自分がいます。
しつこいけど、だからこそ余計残念でした。
アイドルのライブが残念だった理由 ー初めて知ったアイドル特有のライブの特徴
開演してすぐになんとなく「アレ」という違和感がありました。
最初は具体的な理由は分からないけど、なんか違うな…と。
慣れたロックのライブ以上の期待感で臨んだのにいざ始まると、いまいち気持ちがのらない、物足りない。
慣れないアイドルのライブだからかな?と訝しみつつ、1曲目が終わる頃にハタと思い至りました。
演奏が録音…。
他のアイドルのライブ映像はテレビとかで観たことはあるので、「そういえばそうか」とも思ったんですが、、
今まで60回以上ライブに行っていて演奏が録音というのは一度もなかったので、そんな発想が頭にありませんでした。
そして実際「生歌+CD音源の演奏」というのを浴びると、どうしても身体がズレみたいなものを感じるようで。
(ちなみに音痴なのでカラオケもほとんど行ったことない)
「気にしすぎ」と思われるもしれないけど、自分の心の持ち様の問題ではなく、身体がそういう反応をするのでどうしようもなく。
結局、ライブ中ずっと違和感がまとわりついていて、心からは楽しめませんでした。
さいごに
ライブ後、ネットで確認するとやはりアイドルのライブは録音というのが普通みたいでした。
ちょっと疑問に思ったのは、この点に違和感を覚えるのは珍しいのか?ということ。
アイドルファンは基本アイドルのライブが多いからそれが当たり前なのか…?
また、自分のように生演奏のライブ経験が多い人だったら、他の人でも違和感を感じるものなのか?
気になりますね…。
実際、ライブは盛り上がっていたので少数派な気がしますが。
でも、特に今回のアイドルはロック調の音楽性なので、baby metalのように生演奏でライブする方が絶対ベター。
難しそうだけど、いつかそんなライブを実現して欲しいと淡い期待をしてます。
…と、書いていて気づいたけど、音楽的にバンド演奏じゃないアイドルなら録音でも気にならないかもしれないですね。
ともあれ、初めて行くという方(特に自分のように生演奏しか経験したことない人)はアイドルのライブは録音だと一応知っておくといいかと思います。
コメントフォーム閉鎖中